FUN365 | Fukushi Universal Network 社会福祉法人 大阪府障害者福祉事業団

相談支援従事者・
サービス管理責任者等研修

大阪府サービス管理責任者等 実践研修について

  • 〇当法人の令和7年度大阪府サービス管理責任者等実践研修については、下記のとおり予定しています。
    他の研修機関の情報は、大阪府のホームページに掲載されていますのでご確認ください。

    〇サービス管理責任者等研修は、令和元年度より新カリキュラムとなり基礎研修、実践研修、更新研修に分かれています。
    ご自身がどの研修の受講対象者となるかをお確かめの上、お申込みください。

    【お知らせ】

    令和7年度サビ管等実践研修の受講可否は8月26日9時15分にメール済
  • 1. サービス管理責任者等 実践研修

    募集期間】令和7年7月17日(木)~令和7年8月7日(木)・・・終了しました
    【募集要項】  PDF 
    【推 薦 書】   PDF 
    【学     則】   PDF  
    【会     場】   国際障害者交流センター  ビッグ・アイ
    【実務経験について】
      下記「4.実務経験に関するお問い合わせについて」にてご確認ください

    申込方法
    下記【1】【4】に沿って申し込んでください

    【1】推薦書をデータ化
    下記、募集要項等を確認するとともに、推薦書をプリントアウトする。推薦書に必要事項を記入し、配置予定法人の公印を押印後PDF・JPEG等にデータ化(推薦のない者は推薦欄以外の項目を記入)

    ・募集要項        PDF 
    ・推薦書           PDF 
    ・学   則           PDF 
    ・申込手順        PDF  
    ・Q & A            PDF 

    【2】修了証書等をデータ化 ※書類入手中の場合の後日送付誓約書➡   PDF 
    (1) 「サービス管理責任者等基礎研修」「相談支援従事者初任者研修(2日課程もしくは5日課程・7日課程)」の修了証書の写しをPDF・JPEG等にデータ化(ファイル名を、それぞれ「申込者氏名 サビ児管」「申込者氏名 相談」と変更してください)。

    (2) 以下のいずれかに該当する方はそれぞれ書類を準備し、データ化してください。

    ・例外的に実務経験(OJT)を6ヶ月以上とする方
    →大阪府サービス管理責任者等【実践研修】受講にかかる個別支援計画(原案)作成業務に関する届出書(ファイル名『申込者氏名 届出書』と変更してください)

    ・やむを得ない事由ですでにサービス管理責任者等として配置されている、あるいは配置予定の方
    →指定権者の押印済み受講予定書等(ファイル名『申込者氏名 受講予定書』と変更してください)  

    【3】下記の申込フォームに入力し、【1】【2】でデータ化した書類を添付して送信

    申込フォームはこちら
    ※令和7年8月7日16:30終了しました

    【4】入力したメールアドレスに『受講申込が完了しました』メールが届いたことを確認する

    ●注意事項

    ※申し込みが完了しましたらすぐに、ご入力いただいたメールアドレスに自動送信メールが届きますので、受付されているか、受付番号等内容を必ずご確認ください 

    ※自動返信メールが届いていない場合はお申し込みが完了していない場合があります。また迷惑メール防止機能などにより、迷惑メールフォルダやゴミ箱に自動的に振り分けられている可能性がありますのでご注意ください。

     ※「@sfj-osaka.net」からのメール受信ができるよう設定をお願いします。

     ※ご提出いただいた書類について、返却いたしませんのであらかじめご了承ください。

     ※他法人の推薦書様式での申し込みや推薦書の添付がない等の場合は無効となり不受理となります。

     ※間違ったファイルを添付して申し込んだ場合も不受理となりますのでご注意ください。

     ※法人公印の押印もれや鮮明に押印されていない等、推薦が確認できない場合は個人申し込みとなります。

     ※送信が完了していても、記入・入力に不備等がある場合、申し込みは無効となり不受理となります。

  • 2. 基礎研修について

    基礎研修は、こちらのページをご確認ください。

  • 3. 更新研修

    更新研修については、更新研修を実施している法人へお問い合わせください。

    大阪府地域福祉推進財団
    (☎ 06-4304-3031)

     

     

  • 4. 実務経験に関するお問い合わせについて

    サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者の要件となる実務経験年数 ⇒ 大阪府のHPへ
    (『1.サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者になるためには』の中程に掲載)

    実務経験要件とは、事業申請の際に実務経験証明書等で当該事業の指定権者が確認するものです。
    実務経験、事業の開始やサービス管理責任者等の配置に関するお問い合わせは、
    当該事業の事業所指定を行った窓口、開所を検討している市町村の指定担当窓口へお願いいたします。
    〇障がい福祉サービス指定権者問い合わせ先一覧 ⇒ 大阪府のHPへ
    〇障がい児支援指定権者問い合わせ先一覧 ⇒ 大阪府のHPへ

    ※居宅介護、重度訪問介護、同行援護、行動援護、短期入所、重度障がい者等包括支援
    および相談支援(特定・障がい児・一般)にはサービス管理責任者等を配置する必要はありません。

  • 大阪府指定研修案内(相談・サビ児管研修)に関するお問合わせ

    社会福祉法人大阪府障害者福祉事業団
    「相談支援従事者・サービス管理責任者等研修事務局」

    対応時間は平日の9時15分〜17時15分(12時00分〜13時00分を除く)です
    お電話によるお問合わせが多く、繋がりにくい状況です
    可能な限りメールにてお問合わせください
    なお、担当者不在の場合はすぐに返答できませんので、ご了承ください

    〒562-0015 大阪府箕面市稲6丁目15-26(明光ワークス事務棟1階)北大阪事務所
    TEL 072-729-8660
    MAIL work-shop@sfj-osaka.net