FUN365 | Fukushi Universal Network 社会福祉法人 大阪府障害者福祉事業団

FUN365ラジオ

夏と!花火と!さわやか夏祭り!

2025.09.29

待ちに待った夏休み!今年も子どもたちに夏の思い出を作ってもらおうと、8月20日に夏祭りを開催しました。

このお祭りは、今年度の5月ごろからさわやかの職員である行事・ボランティア係が中心となり、計画していました♪

今年は事務所やユニット職員だけでなく、実習生やボランティアの学生さんもたくさん参加してくれました!

夏祭りがスタートし、まずは屋台のごはん!

子どもたちには食券が配布され、各々食べたいものと交換していました。

「おにぎり」、「焼鳥」、「アメリカンドッグ」、「お好み焼き」と、屋台コーナーはおなかを空かせた子どもたちで賑わいました。

「どれから食べよう…!」「これ、ください!」と、“自分で選ぶ”ことも楽しんでもらえたかな、と思います。

食事を始めた子どもたちは、大きな一口で食べ進め、残さずきれいに完食していました。

食後にはアイスクリームも出てきて思わずにっこり。子どもたちは満足気な表情を見せてくれました。

屋台では、子どもたちも食事を配るなどのお手伝いをしてくれたんですよ~!

   

お腹がいっぱいになったところで、今年新設されたさわやか東屋へ移動。お祭りの楽しさをより感じてもらうために、射的やヨーヨー釣りも用意しました!

この出し物は1年目職員、実習生、ボランティアの学生さんが担当。フレッシュかつ活気あふれる出し物ブースになりました!

射的は、水鉄砲を使うという一風変わったアイディア!

水を当てる的はキャラクターのイラストで装飾されたペットボトルでした。ペットボトルの重さによって得点が変わるルールです!

水鉄砲の水は限られており、残りの水でどのペットボトルを狙うか、頭脳戦。子どもたちが重たいペットボトルを倒すと職員からも大歓声が上がりました。

ヨーヨー釣りでは水風船を何個も釣り上げる子どもがいました。職員が驚いていると、ニヤリとドヤ顔を見せてくれました。

   

外もすっかり暗くなり、夏祭りも大詰めです。

暗くなったさわやかの玄関前に、ずらりと並んだイスに子どもたちが座りました。

いよいよ夏の風物詩、花火大会がスタート!

一階では吹き出し花火、屋上からは打ち上げ花火。

「おー!」「きれい!」といった歓声があちこちから聞こえてきました。

  

あっという間に過ぎていく、楽しい時間。

夜空に儚く消える花火と共に、夏祭りも終わりを迎えました。

 

夏祭りの翌日にも、「昨日は楽しかったね」と子どもたちの声がありました。

子どもたちの夏休みが楽しい思い出でいっぱいになっていたら嬉しいなあ。

 

11月には秋祭りがあります。そちらもたくさんのFUNを見守りますね♪

そんなFUNな情報をこれからもたくさんお届けしていきま~す!

それではまた! Let‘s have FUN 365!

 

さわやか にじユニット 山岸

  • 大阪府立こんごう福祉センターさわやか

    〒584-0054 大阪府富田林市大字甘南備216番地 Google Map
    TEL 0721-26-8590

    より家庭に近い環境で、利用児童一人ひとりに寄り添った支援を行っています。また、ソーシャルワーカー、心理士等の専門職と支援職が連携し包括的な支援を行うことで、利用児童がさわやか退所後も地域で自分らしく生きていくための力を身に付けていけるよう取り組んでいます。

     

    定員

     福祉型障害児入所施設(65)