FUN365 | Fukushi Universal Network 社会福祉法人 大阪府障害者福祉事業団

FUN365ラジオ

ご利用者さんって本当にすてきなんです。それが一番の原動力です

2025.04.01

梅木愛理さん

「すくよか」勤務
関西福祉科学大学卒。社会福祉士。
6年目スタッフ。趣味は散歩と御朱印巡り。

「福祉の仕事って魅力的」。漫画で見た支援者の姿に憧れて

この仕事を目指したきっかけは、小学生の頃に読んだ福祉に関する漫画でした。主人公は自閉症の男の子で、その家族を支える専門職の人たちの姿を見て、純粋に「福祉の仕事って魅力的だな」と興味を持ちました。

母が介護職で働いていた影響もあって、高校生の時に高齢者施設でアルバイトをしたんです。そこでおじいちゃんやおばあちゃんと話すのがとても楽しくて。動物も好きだったので、動物に関わる仕事を考えたこともありましたが、「やっぱり福祉の道に進もう」と、そのアルバイトを通して決意がかたまりました。

その後、福祉系の大学に進学。社会福祉士の資格を取得するために福祉の制度や障がい者支援について学び、実習では地域を含めた支援センターや特別養護老人ホームで現場経験を積みました。知識と現場経験が重なることで、福祉の仕事に対して理解が深まると同時に、さらに魅了されていきました。

多様な選択肢と手厚い福利厚生が事業団の魅力

事業団を選んだのは、さまざまな障がいのある方と関われる機会が多いのではと感じたから。また事業所がたくさんあって異動ができること、あとは福利厚生がしっかりとしていることは働く場所を選ぶ上で重視した点です。私が所属している「すくよか」は、比較的休みも取りやすくてすごく助かっています。

働き始めて5年。普段は車椅子生活をしている3名のご利用者さんを担当しています。みなさんそれぞれに特徴があって、特に表情や反応がわかりやすいので、表情を見て気持ちをくみ取りながら接するよう心がけています。逆に、コミュニケーションが難しい方もいますが、眉間のシワや口角の角度など表情の変化や声の出し方などを観察しながら、小さな変化を見逃さないように意識しています。

支援施設と病院が一体。365日ご利用者さんと関われる場所

ここは、支援施設と病院が一体になっています。施設には看護師やリハビリスタッフもいるので、ご利用者さんの体調管理や医療的なケアもサポートできることがこの施設の特徴です。ご利用者さんが体調不良になってもすぐ相談できるし、対応も早くて安心して働くことができています。リハビリスタッフには車椅子からベッドへの移動や歩く時のポイントなども教えていただいて、私自身リハビリの知識も身についてとても学びになっています。

入所施設の魅力は、ご利用者さんと365日関わり続けられること。
通所施設やデイサービスでは1日の限られた時間しか関われません。しかし、入所施設はご利用者さんの24時間をサポートするので、「朝の顔と夜の顔って、全然違うんだな」と、ご利用者さんの違った一面を知ることができます。それは入所施設ならではの特徴かもしれません。またご利用者さんに対する理解も深めやすいかなと感じています。

入所施設は夜勤もあります。日によって入り時間や定時が異なるシフト勤務のため、それになれるまでは最初はやっぱり大変でした。例えば、早出は朝7時出勤で、朝ご飯が終わったらそこからお着替えやトイレ誘導と、10時に次のスタッフが出勤するまでずっと動きっぱなし。体力勝負です。それでも大変なことも楽しいと思えるし、その分うまく乗り越えたときの達成感は大きい。他にはないやりがいを感じています。

「ご利用者さんって本当にすてき」。それが一番の原動力です

小さい頃から憧れていた福祉の仕事。改めて、意義のある仕事だと感じています。単に生活を支援するだけでなく、家族との関係が希薄な方や身寄りのない方など一人で過ごすことが多い方にとって心の支えにもなれる。そんな環境を提供できるのも福祉の仕事ならではの魅力だと思います。

友達には「福祉の仕事って大変そう」とよく言われますが、私はご利用者さんと会話をしたり、みなさんの笑顔を見たりするのが心から楽しいから、辞めたいと思ったことは一度もありません。

一番のやりがいは、やっぱりご利用者さんが喜ぶ姿。私が特に印象に残っているのは、コロナ禍で外出が制限されていたご利用者さんたちが、久しぶりに外出支援を再開できたときのこと。スーパーに行ったり、外食を楽しんだりしてみなさんとても嬉しそうに、「こんなものを買ってきたよ」「おいしいものを食べてきたよ」と笑顔で話してくれました。コロナの影響でずっと我慢していた分、その喜びは一層大きかったようです。外出できることで、日常の楽しみや生活の充実感を取り戻してもらえたことに、支援者としても嬉しかったのを覚えています。

一緒に過ごしていると、「ご利用者さんって本当にすてき」と感じる瞬間が多いんです。みなさんの笑顔が一番の原動力です。

もっと多様なスキルを身につけていきたい

今は365日24時間体制の入所施設で働いていて、ご利用者さんの生活の一部を支えられることにとても魅力を感じています。だからこそ、いろいろな方と関わりながら、もっと多様なスキルを身につけていきたいと思っています。

学生時代にアルバイトしていた児童発達支援センターで発達障がいの子どもたちと接した経験があるのですが、その時ご利用者さんの成長をサポートすることにも関心を抱きました。今後機会があれば、発達障がいのある子どもたちの支援にも関わってみたいと思っています。